|
クラックビトゥ
Clacbitou
原産国 | : |
フランス |
タイプ | : |
シェーヴル |
原料乳 | : |
山羊乳 |
重 量 | : |
250g |
味の強さ | : |
★★☆ |
|
山羊乳から造られるチーズをフランスや日本ではシェーブルタイプと呼びます。クラックビトゥはコクがあり酸味は少なく、ほのかな甘みとほどよい塩味のバランスが抜群なシェーブルチーズ。この複雑な味わいと香りの絶妙なハーモニー、食べ終えた後も長く残る心地よい余韻は、良質のミルクから作られた良質なチーズの醍醐味だと言えるでしょう。伝統製法をしっかりと受け継ぐA.O.P.チーズは、確かに素晴らしい食の遺産ですが、作り手の個性や思いを出しやすいのは、むしろこうした無名チーズなのかもしれません。
おすすめの食べ方:赤・白のワイン(特にブルゴーニュ)、日本酒を含めたお酒全般と好相性です。
|
_ |
|
サントモール・ド・トゥーレーヌA.O.P.
Sainte-Maure de Touraine A.O.P.
原産国 | : |
フランス |
タイプ | : |
シェーヴル |
原料乳 | : |
山羊乳 |
重 量 | : |
240g |
味の強さ | : |
★★☆ |
|
山羊乳から造られるチーズをフランスや日本ではシェーブルタイプと呼びます。クラックビトゥはコクがあり酸味は少なく、ほのかな甘みとほどよい塩味のバランスが抜群なシェーブルチーズ。この複雑な味わいと香りの絶妙なハーモニー、食べ終えた後も長く残る心地よい余韻は、良質のミルクから作られた良質なチーズの醍醐味だと言えるでしょう。伝統製法をしっかりと受け継ぐA.O.P.チーズは、確かに素晴らしい食の遺産ですが、作り手の個性や思いを出しやすいのは、むしろこうした無名チーズなのかもしれません。
おすすめの食べ方:赤・白のワイン(特にブルゴーニュ)、日本酒を含めたお酒全般と好相性です。
|
_ |
|
バノン A.O.P.
Banon A.O.P.
原産国 | : |
フランス |
タイプ | : |
シェーヴル |
原料乳 | : |
山羊乳 |
重 量 | : |
約80g |
味の強さ | : |
★★☆ |
|
南仏プロヴァンス地方で山羊のミルクから造られます。凝固後5日~10日間熟成させた後、さらに栗の葉に包まれ10日間程熟成させます。外見の紐は、天然ラフィア(ヤシの葉を乾燥させた高級素材)で手作業で丁寧に結び出荷されます。中の生地は、熟成とともに軟らかく、トロリとなり栗の葉の香ばしい芳香とクリーミーでほのかなミルクの甘さも感じられます。(栗の葉は、毎年秋に森で収穫し乾燥させて保管します。)
おすすめの食べ方:熟成の若いものはプロヴァンスのロゼ、熟成したものはスパイシーな赤ワイン。ペッパーミルで黒コショウをかけてると味のアクセントになります。
|
_ |
|
フレ・デ・ガリッグ
Frais des Garrigues
原産国 | : |
フランス |
タイプ | : |
シェーヴル |
原料乳 | : |
山羊乳 |
重 量 | : |
約72g |
味の強さ | : |
★★☆ |
|
フランス南部の様々なハーブが自生する、ガリッグ地方の高原で作られる山羊のチーズ。形も小さく可愛らしいこのチーズは口に入れるとたちまち新鮮なハーブの爽やかな香りが広がります。その理由はハーブをたっぷり食べたローヴ種の山羊のミルクを使っているためです。食感はペースト状。フレッシュで香り豊かなチーズの魔法を一度お試し下さい。
おすすめの食べ方:是非そのままでお楽しみください。ハチミツとの相性も抜群です。
|
_ |